
7/23(木・祝)〜26(日)の4日間で
酒田市にてオープンハウスを開催します!!
ヴェルデガレージのこだわりがつまった
ながく愛せる幸せ空間です!
ぜひ現地で観てご体感ください♪
開催日:7/23(木・祝)〜26(日)
時間: 10:00〜17:00
場所:山形県酒田市北俣吉ケ沢109 地内
▲画像をクリックするとGoogleMAPが開きます。
~床下暖房の設置~
床下空間に暖房機を設置し、床自体を温めます。
素足で感じる床温度を上げることで体感温度を上げることができます
季節的に暖房はしませんが、現地にて詳しくご説明致します!
~樹脂サイディングの採用~
ヴェルデガレージは樹脂サイディングを採用しています。
このサイディングの一番の特徴は、凍害が起こらないという点です。
冬季間の”凍る~溶ける”の繰り返しで起こるサイディング表面が壊れていく現象は、数年後の外壁塗装や外壁の張替工事という100万円単位で掛かるメンテナス費用を意味します。
また、構造上シーリング工事が必要ない為、シーリングの劣化も心配ありません。
さらに重量が非常に軽い為、構造に与える影響も少なく、結果、地震に強い家になります。
~内部仕上編~
ヴェルデガレージの内装仕上は、真っ白な塗装仕上が基本です!
クロス貼りでは得られないシームレスな仕上がりと、しっとりとした艶消しの質感は”イイモノ感”が漂います。
しかも、カビや菌等の発生を抑える機能もあるんです!!(詳しくは下の画像を見てね!)
そして、床や天井などに使用される木材は勿論ですが、目に映る木目部分は全てが天然目!!
木目のニセモノシート貼は絶対に使いません(‘◇’)ゞ
~手造り~
ヴェルデガレージの家には”手造り”が詰まっています。
例えば、洗面台は、タイルやモールテックスというモルタルのような仕上がりの材料を使用し、人の手が入った仕上がりです。
窓枠に木を使う場合には、黒ビスをそのまま見せることで手作り感を演出しています。
天素材を使用した手造りのものは、年数が経って魅力を増します。
~構造編~
ほとんどの場合、経験則だけでの梁背算定が行われ、いわゆる”勘”に頼るやり方です。
その場合、必要のない部分への過大な部材の配置や、その逆の重荷重が掛かっている部分への華奢な部材配置なども実際にあります。
ヴェルデガレージでは、梁一本に至るまで部材の荷重の流れを計算し適切な部材配置をしています。



開催日:7/23(木・祝)〜26(日)
時間: 10:00〜17:00
場所:山形県酒田市北俣吉ケ沢109 地内
▲画像をクリックするとGoogleMAPが開きます。
※内覧会案内時に以下の新型コロナ対策を講じています。
・完全予約制には致しませんが、ご案内が重ならないように致します。予約のない場合はお待ち頂くことがあります。ご了承ください。(事前のご予約をお勧め致します。)
・スタッフもマスク・手袋・スリッパの着用を徹底しています。
・スタッフは当日朝の検温を行い、発熱の無い事を確認の上参加致します。
・換気を充分に行います。